鎌倉散策

鎌倉散策 · 2025/03/25
鎌倉・江ノ島七福神巡り 御朱印
鎌倉・江の島七福神巡りは年間を通して参拝できます。 色紙は、七福神巡りで参拝する神社・お寺で飾り色紙(手書き御朱印用の色紙):1000円を授与していただくことができます。 御朱印代は500円(江ノ島神社300円)となります。
鎌倉散策 · 2025/03/17
鎌倉・江ノ島七福神巡り~江ノ島神社奉安殿(弁財天)~
鎌倉・江ノ島七福神巡りでは、藤沢江ノ島にある江ノ島神社の8カ所(旗上弁財天・江ノ島弁財天)を巡ります。 江島神社 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 奉安殿(妙音弁財天 八臂弁財天が安置されています) 拝観時間 : 午前8時30分~午後4時30分 拝 観 料 : 大人200円 中高生:100円  小学生:50円  小学生未満:無料
鎌倉散策 · 2025/03/17
鎌倉・江ノ島七福神巡り~浄智寺(布袋尊)~
臨済宗円覚寺派 浄智寺 住 所 鎌倉市山ノ内1402 TEL:0467-22-3943 拝観料 大人 200円/ 小人(中学生以下)100円 障害者と付添1名:無料(障害者手帳持参) 市内高齢者:150円(福寿手帳持参) 拝観時間 9:00~16:30(無休)
鎌倉散策 · 2025/03/10
鎌倉・江の島七福神巡り~長谷寺(大黒天)
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 TEL 0467-22-6300  本尊の大黒天は宝物館に収蔵されています。出世大黒天のお堂に「出世開運授け大黒天」や「さわり大黒」が祀られています。
鎌倉散策 · 2025/03/10
鎌倉・江の島七福神巡り~御霊神社(福禄寿)~
御霊神社 ごりょうじんじゃ (福禄寿) 長寿、家禄永遠を司る福神です。 住所 神奈川県鎌倉市坂之下4-9 TEL 0467-22-3251 社務所、収蔵庫は9時~17時
鎌倉散策 · 2025/03/07
鎌倉・江ノ島七福神巡り~鶴岡八幡宮 旗上弁財天~
鎌倉・江ノ島七福神巡り ~鶴岡八幡宮 弁財天社~ 旗上弁財天様は、鶴ヶ岡八幡宮の境内社です。 鶴岡八幡宮の鳥居をくぐり、右側の源氏池にかかる橋の先に旗上弁財が奉られています。 こちらの社の右側に社務所があり、御朱印をいただきます。 鶴岡八幡宮境内 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 拝観料:なし。 駐車場:鶴岡八幡宮にあり(有料)
鎌倉散策 · 2025/03/07
鎌倉・江の島七福神巡り~妙隆寺(寿老人)~
妙隆寺(寿老人) 神奈川県鎌倉市小町2-17-20 拝観料なし ※12:00~13:00は御朱印の受付はありませんので時間帯に気を付けてください。
鎌倉散策 · 2025/03/07
鎌倉・江の島七福神巡り~宝戒寺(毘沙門天)~
宝戒寺 神奈川県鎌倉市小町3-5-22 鎌倉七福神巡りの毘沙門天を祀る宝戒寺は、 執権北条家の滅亡後その霊を弔うために建てられた寺院です。 毘沙門天は勝運来福のご利益と言われます。 萩の寺とも言われています。 歓喜天をお祀りしていることでも有名です。 開門時間 8:00~16:30 拝観料 大人200
鎌倉散策 · 2024/02/16
大船観音~大船観音寺~
湘南モノレール大船駅から見える大船観音の観音様です。 大船観音寺 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3 開門9:00~閉門16:00 大人: 300円 (高校生以上) 子供: 100円 (小・中学生) ※幼児は無料
鎌倉散策 · 2024/01/15
龍口明神社(腰越)
鎌倉市の住宅地に鎮座する龍口明神社です。 御神祭は、玉依姫命と、五頭龍大神。 五頭龍大神は、江の島の弁財天に悪業を戒められた龍であると伝えられています。江ノ島弁財天とゆかりがあるため、龍口明神社の参拝後、江ノ島神社を参拝する方もいらっしゃるようです。

さらに表示する